2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧
原書で学ぶ64bitアセンブラ入門(6) - わらばんし仄聞記 上のリンクに続いて、11章、浮動小数点数についての続きです。 Conversion ある整数長から別の整数長や、ある浮動小数点数長から別の浮動小数点数長。はたまた整数長から浮動小数点数長やその逆とい…
11章、浮動小数点数について。 原書で学ぶ64bitアセンブラ入門(5) - connpassでの内容です。 chapter11 Floating point instructions 浮動小数点数の演算は、8088世代のCPUでは8087というコプロセッサ(補助プロセッサ)を使っていました。486世代になるとコ…
OSvについては下のリンクを参照。 OSv - the operating system designed for the cloud これをビルドして動かしてみました。 コードについてはgithub上のコチラにあり、ビルド方法もこのページ下部にREADME.mdが表示されています。 ちなみに手っ取り早くOSv…
10章の配列について。 原書で学ぶ64bitアセンブラ入門(5)でやった内容になります。 chapter10 Arrays Array address computation 配列とは、つまりが、ある特定の型(byte, words, double-words, quad-wordsなどのいずれか)のメモリ領域の連なりです。つま…